「パプペポ」着せ替え人形の手作り服の作り方
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > スモック風ブラウス
前へ 一枚スモック風ブラウススモック風ブラウス(バイアス) 次へ

スモック風ブラウス

えりぐりの部分がゴムになっていて、大きく広がります。そこへ足から、はかせて、着せることが出来ます。

ゴム付けに、ナイロンゴムミシン糸(ゴムカタン糸)を使います。ミシンの下糸に入れて、えりぐりを折って縫うと同時に、ゴム付けできます。

1

-- 作り方 --

型紙です。上からそで(2枚)、後ろ身ごろ、前身ごろです。前身ごろの点線は、シャーリングをいれる位置です。(ゴムミシン糸で縮めます。)

古いシャツをリメイクします。

2

(ここで、身ごろのすそとそで口にレースを付けます。今回はうまく出来るか様子を見てからと思って、後で付けたのですが・・・。)

3

(←)えりぐりの縫いしろを裏に折って、アイロンで折り目を付けます。

(→)身ごろと、そでを、なかおもてに重ね合わせます。ぬいしろの線のえりぐり側の角と角を合わせます。

4

(←)そでには、「そで下」部分が少しあるので、その分、長くなっています。身ごろの、そでの付く線の部分だけ縫います(ピンクからブルー)。わきの縫いしろ部分と、えりぐりの縫いしろ部分は縫ってはいけません。縫い始め、縫い終わり、返し縫いします。(以下、特に記載ないときは返し縫い。)

(→)同様にあと2個所縫い合わせます。

5

(←)えりぐりの縫いしろをのばして、えりつけの縫いしろを割ります。アイロンで押え、それからまた、えりぐりの縫いしろを折り、押さえます。

(→)残り、1個所も縫い合わせ、ぬいしろを割り、アイロンで押さえます。

6

(←)ミシンの下糸を、ナイロンゴムミシン糸(ゴムカタン糸)に換えます。半回転カマのミシンの場合は、ボビンケースの調子ネジ(小さいマイナスネジ)をゆるめて調整します。

(→)えりぐりを端から1mmで、送り調節は縫い目4mmで縫います。返し縫いはしません(というか出来ません)。後ろ身ごろから縫い始め、そで、前身ごろ、そでと縫って、もう一度後ろ身ごろを縫います(端から2mm)。縫い終わりは糸を少し付けて切ります。

7

前身ごろに送り調節縫い目2.5mmで、シャーリングを入れます。

(←)シャーリングを入れたところ。

(→)試着のために身ごろのわきを仮に縫います(普通の糸に戻して縫い目4mm)。(すでにレースを付けているなら、本縫いです。その場合は、先にそで下を縫って、ぬいしろを倒し、それから身ごろのわきを縫います。)

8

(←)試着してもらいます。胸の下のシャーリングがいい感じです。

(→)えりぐりがゆるくて、アンダーウェアが見えてしまっています。えりぐりの長さは、前後重ねて真っ直ぐにして計ると 5.5cmありました。ゴム糸を引っ張って4.5cmまで縮めました。

9

(←)身ごろのすそに、中表にレースを合わせ、地縫いします。

(→)身ごろを表に返します。レースのぬいしろを、身ごろのぬいしろに折り込みます。

10

(←)押え縫いします。レースのぬいしろを確実に縫うため、合せ目から2mmの所を縫います。

(→)すそ、そで口にレースを付けたところです。この段階でそで口にレースをつけるのは、やりにくかったです。先に付けておくべきでした。

11

ゴムミシン糸の端を留めて、余分を切ります。上糸を裏に抜いて、ゴム糸と結ぶのが方法ですが、今回は、木工用速乾接着剤で塗り固めました。

(←)そで付けのぬいしろを身ごろ側に倒して、そで下を縫います。レースの部分から縫い始めます。縫い終わりは、縫い過ぎないように気を付けます。

(→)ぬいしろを割ると、鋭角の切れ込みが出来ます。その先端部分が身ごろのわきの縫い終わりになります。レースの部分から縫い始めます。縫い終わりは、縫い目を越えて、そでにひと針入れてから返し縫いします。

12

ぬいしろを割って、表に返して、

完成。

13

-- 着せ方 --

足から首穴に入れて着せます。手をそでに通すときは、片手を前に、もう一方を後ろにします。

ナチュラルボディなどの、滑りにくい肌のときは、紙を巻いて着せます(脱がせます)。

14

-- その他 --

もちろん、背あきを作った方が着せ替えはしやすいです。

胸の下のシャーリングが入っていなくて、そで口が絞ってあります。

15
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > スモック風ブラウス
前へ 一枚スモック風ブラウススモック風ブラウス(バイアス) 次へ
Copyright 2004 Papupepo. All rights reserved.