「パプペポ」着せ替え人形の手作り服の作り方
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > ジャージーショーツ
前へ たてうねオーバーニーソックスショーツ (ビキニ水着−ボトム) 次へ

ジャージーショーツ

伸びる素材(綿ジャージー)で作ってあります。ウエストがゴムになっていて、足から、はかせます。

ミシンの下糸にナイロンゴムミシン糸(ゴムカタン糸)を入れ、ウエストの縫いしろを折って縫うと同時にゴム付けが出来てしまいます。


オビツボディ用に作りました。

1

他の体でも、はけるか試してみたところ、ナチュラルボディでもぴったりと、はけました。

ナチュラルボディは肌が滑りにくいので、はかせるときにひと工夫が要ります。

はかせ方へジャンプ。

2

-- 作り方 --

型紙です。パーツは1枚だけです。

(→)トレーシングペーパーに型紙の線を写します。

3

生地の表を下にしてトレーシングペーパーに重ね、待ち針で張り付けます。

(→)またぐりの縫いしろを折り、待ち針を打ちます。

一通り待ち針を打ったら、一本ずつ抜いて、ぬいしろを整えて、また打ち直します。滑らかなラインになります。

ニット用のミシン糸で、端から 1mm のところを縫います。ピンクの待ち針の辺りから、ブルーの待ち針の辺りまでです。縫い始め、縫い終わり、返し縫いします。

4

細い糸で編んだニット地をミシンで縫うとき、針先が欠けていたりすると、繊維を切ってしまい、縫い目に穴があくことがあります。

針先を上に向けて拡大して見たとき、摩耗したり欠けていたりすると、右の針のように針先に光が見えます。(左の針は、新品です)。

5

もう一方のまたぐりです。左右対称になるように気をつけます。

(→)この段階で、アイロンで押さえておきます。

6

ミシンの下糸を、ナイロンゴムミシン糸(ゴムカタン糸)に換えます。半回転カマのミシンの場合は、ボビンケースの調子ネジ(小さいマイナスネジ)をゆるめて調整します。

(→)前側の上端を折って待ち針を打ちます。裏表を返して縫わなければいけないので、トレーシングペーパー側から待ち針を打ちます。

トレーシングペーパー越しなので、脱線しないように気を付け、 1.5mm くらいの所を縫います。返し縫いしません(というか出来ません)。

7

後ろ側の上端も、折ってゴム付けをします。

(→)ゴムがついた状態。

トレーシングペーパーを取り除きます。縫い目のところに折り目を付けて、左右均等の力で、少しずつ破って行きます。ミシン糸の下に、小さい紙片が残ると面倒なので、ていねいに抜いた方が良いです。

8

下糸をニット用のミシン糸に戻し、サイドをなかおもてに重ねてぬいます。返し縫いします。

ゴムミシン糸の端を留めて、余分を切ります。上糸を裏に抜いて、ゴム糸と結ぶのが方法ですが、今回は、木工用速乾接着剤で塗り固めました。

9
完成。
10

-- はかせ方 --

作り方へもどる。

ナチュラルボディは肌が滑りにくいので、太股部分(ヒップよりも廻り寸法が大きい)を通過させるときに、ぬいしろが傷んだり肌をこすらないように紙を使います。

白い紙を切り、上端を半円形に切り取ります。二枚作ります。左右の「つの」の部分の幅が 2cm くらいになるようにします。鉛筆で下書きした線はきれいに消しておきます。

(→)両足にそれぞれ紙を巻いてから、前後、裏表間違わないように、足先から、はかせます。

ぬいしろを外側にした状態で、上に上げて行きます。

11

上まで上げたら、表に返して、はかせます。紙を引き抜きます。

竹串の先を丸く削った物で、ぬいしろを押し込み、正しい位置にします。

わきの縫いしろを中に隠します。

12

(→)脱がせるときも、紙を足に巻きます。つのの部分をサイドに差し込み、サイド部分を裏返しながら、紙の上に返します。つのの部分を上に引き上げます。

前後も紙の上に返して、またの部分も紙の間に持って行き、脱がせます。

13
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > ジャージーショーツ
前へ たてうねオーバーニーソックスショーツ (ビキニ水着−ボトム) 次へ
Copyright 2004 Papupepo. All rights reserved.