「パプペポ」着せ替え人形の手作り服の作り方 |
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > 速乾接着剤ワンピース水着 |
前へ 速乾接着剤ふちどりビキニボトム ・ 速乾接着剤 三角ビキニブラ 次へ |
身ごろ上端のえりぐり/袖ぐり部分のパイピングと、それに続く肩ひもは、リリヤン(糸を編んで作られたスルスルのひも)を使います。木工用速乾接着剤で貼っています。
ウエストの細い部分はかなり引き伸ばさないとおしりを通過できないし、着せ替えも困難なので、両面テープで留めておくだけにします。
ジェニーノーマルボディ用です。上のほうが前身ごろ、下が後ろ身ごろになります。この型紙は袖ぐり/襟ぐりを適当に書いただけのもので決定ではありません。(変更後型紙はこのページの一番下です。)
生地は古いTシャツのリメイクです。伸びる生地でないといけません。編み目のたてよこが歪んでいるときは、先に地直ししてください。
木工用速乾接着剤を使います。速乾タイプでないといけません。ゆっくり固まる接着剤だと仕事にならないし、半乾きのときに布を変形させて形を作りにくくなります。
両面テープを使うと、ボディの可塑剤とテープの粘着剤が反応してねちょねちょになったり何か良くない事が起こるかも知れません。新しい人形に着せるのは止めたほうがよいです。
またぐりを5mm折って、折りぐせを付けます。
折り目からのりしろの半分につまようじなどで木工用速乾接着剤を塗ります。
折り返して貼ります。
ここで試着してもらいます。身ごろ上端を仮に折ります。
前身ごろのえりぐりを5mm折り、袖ぐりも5mm折ります。後ろ身ごろの真ん中を5mm折ってから袖ぐり(と言うか肩甲骨ぐり)を5mm折ります。
前身ごろは大きく余っています。後ろの三角部分も上に上がりすぎています。
型紙を修正し、生地を切り取ります。まだ決定ではありません。
前身ごろのえりぐりを5mm折って、折りぐせを付けます。折り目からのりしろの半分に木工用速乾接着剤を塗ります。折り返して貼ります。
そでぐりを5mm折って、折りぐせを付けます。折り目からのりしろの半分に木工用速乾接着剤を塗ります。折り返して貼ります。
後ろ身ごろ上端の中央を5mm折って、折りぐせを付けます。折り目からのりしろの半分に木工用速乾接着剤を塗ります。折り返して貼ります。
そでぐり(と言うか肩甲骨ぐり)を5mm折って、折りぐせを付けます。折り目からのりしろの半分に木工用速乾接着剤を塗ります。折り返して貼ります。
ここからは、試着してもらったまま作業します。
後ろ身ごろ上端の縁に木工用速乾接着剤を塗ります。
リリヤンの端をわきに合わせ貼ります。
前身ごろのそでぐりの縁に木工用速乾接着剤を塗ります。
身ごろを正しい位置に上げ、リリヤンを引っ張って貼ります。リリヤンは前身ごろのわきより5mm長く切ります。
もう一方の肩ひもも同様に貼ります。
前身ごろのえりぐりの縁にリリヤンを貼ります。両方5mmずつ長くします。
ここで問題点発覚。脱いでもらおうとすると肩ひも+えりぐりの一周の長さが短くて、肩が通過できません。無理に通すと前身ごろの襟ぐり部分が少しはがれました。
貼り合わせたのりしろを引き剥がし、さらに前身ごろ上端を低く修正します。襟ぐりのカーブを大きくし、肩ひも+えりぐりの周長をかせぎます。型紙修正。
修正前後の比較。肩が通るようになっています。
肩ひもの裏に、襟ぐりの縁のリリヤンの端を、目立たないように貼るのですが……
ここで試着してもらうと肩ひもがゆるかったので、リリヤンを前身ごろの袖ぐりからはがして、貼り直しです。
平面に伸ばすとリリヤンの付け方が良く分かります。もし、わきを開きにしないのであれば、一筆書きで、一本で済ませられそうです。
前身ごろのわきの裏に、両面テープを貼ります。白いのは、剥離紙です。
両脇を貼ります。
肩ひもを前身ごろの袖ぐりに貼ります。
襟ぐりの短いリリヤンを先に貼り付けておく順序のほうがよさそうでした。
完成。
前身ごろの丈を短くするのではなく、後ろ身ごろを低くして作り直しました。
脇の下の袖ぐりのつなぎめ部分は、型紙の形のままでは折れ曲がってしまいますが、生地を変形させて、スムーズにつながるようにします。
肩ひもとパイピングは一筆書きで、一本で作りました。したがって、わきはフルオープンにはなりません。
トップページ > { 服 2 / 服 1 / 水着+インナー / 針を使わず / その他 } > 速乾接着剤ワンピース水着 |
前へ 速乾接着剤ふちどりビキニボトム ・ 速乾接着剤 三角ビキニブラ 次へ |
Copyright 2006 Papupepo. All rights reserved. |